Posted in WEDDING♪ on 11/16/2010 03:55 pm by mika
【愛とは心を受け入れると書く・・・】
【愛とは信じ、待ち、許すこと】
【会社は最期まで面倒を見てくれないが、見てくれるのは家族・・・その家族をまず大切にすることが大切】
【普通に過ごす一瞬、毎日が いかに大切か】
【笑うことはおかわり自由!】
【調査も営業も夫婦もイマジネーションが大切!】
【人はたったの一言で傷つくし、たったの一言で温まれる・・・】
【「道」By松下幸之助より・・・
真心が全て。分からない人はいっぱいいるが、それを伝えられれば友情、夫婦の愛、愛国心になる・・・それを伝えきれない時こそ自分との闘い、真心を限りなく深める努力をする時!】
【たった一言の言葉、たった一人の人が、その人の人生を変える】
【食は人を良くすると書く・・・愛する人と人生を豊かにする食卓を囲んでください!】
Posted in WEDDING♪ on 11/16/2010 03:50 pm by mika
●約1000組の婚礼司会を担当させていただいて来た経験が少しでも皆様のお役に立つなら幸いです!
m(_ _)m
①お越しくださったことへのお礼 (感謝のお気持ちをお伝えする)
皆様、本日はお忙しい中、またご遠方より私達のためにお集まりくださいまして、
誠に有難うございます!
(雨天ならば、『お足元の悪い中』というのも付け加えると良いと思います)
②ご入籍をされていたらそのご報告 (これはあってもなくてもOKと思いますが、宜しければ)
先程皆様の前で無事挙式を執り行わせていただきました。今ほっとしております。
(感想があったら尚良いと思います)
また先日・・・日には・・・に婚姻届も提出し、本日を迎えることができました。
(この場をお借りして皆様に正式にご報告申し上げます)
今、夫婦となった実感が少しずつ湧いてきております。(今の思いもあると尚良いでしょう)
③おもてなしのお言葉 (ごゆっくりお楽しみ下さいというお気持ちをお伝えする)
本日は日頃よりお世話になっております皆様に、日頃の感謝の気持ちを込めて、
楽しんでいただけるよう私達なりに準備して参りました。
ささやかではありますが、どうぞ今日は存分に楽しんでいってください。
(沢山食べて、沢山呑んでいってください・・・など言われる方もいらっしゃいます。てにおはや敬語の使い方は失礼でない範囲でご本人らしくても場が和み宜しいかと私は思います)
短い時間ではございますが、本日はどうぞ宜しくお願い致します。
(本日は誠に有難うございました。と言われる方も多いですが、謝辞のようなってしまうので、
私は[お願いします]だけで充分だと思っています)
30秒~1分もあれば充分!カンデもOK!!逆に和んだりもしますよ!!!
笑顔でおもてなしのお心をお伝えくださいね(^0^)/